A PROPOS DE NOUS
「Les Années Folles(レザネフォール)」とは、フランスの1920年代の時代を指す言葉。
19世紀末から第一次世界大戦前に、パリが繁栄した華やかな時代とその文化を「Belle Époque(ベル・エポック)=良き時代」と呼びます。
これに対して、第一次大戦後、世界大恐慌が勃発するまでの1920年代は「狂乱の時代」とも呼ばれ、ピカソやコクトー、ココシャネルといった数多くの文化人が活躍し、クラシックスタイルからモダンスタイルへ移行していく自由と活気に満ちた繁栄の時代でした。
パティスリー レザネフォールは、「伝統と革新」「レトロモダン」をテーマにパティシエ菊地賢一が様々なフランス菓子の伝統と革新を表現していくパティスリーです。
obsession
こだわり
素材
les matériaux日本各地の提携している農園から厳選した新鮮な果物や農産物を直接送ってもらい、素材の特徴を活かしたお菓子作りを心がけています。
製法
méthode de fabricationバターの香りを立たせ、果物が一番熟すタイミングをコントロールして使ったり、品種や産地を使い分け、パティシエの技術でその素材の良さを引き出すように考えています。
独創性
Tradition et innovation「伝統と革新」「レトロモダン」をテーマに、伝統菓子を現代風に再構築したフランス菓子や、パリスタイルの華やかなデコレーションなど、独創性を表現しています。
Chef
シェフ
菊地 賢一
1978年12月16日 神奈川県生まれ
有名洋菓子店アルパジョン、ヴォアラにて5年間の研鑚の後、活躍の場をホテルに移す。
パークハイアット東京にて5年間実績を積み上げるとともに、コンクールやデザートなどあらゆる洋菓子テクニックに取り組む日々を送る。
海外ではグランドハイアット・シンガポールにて研修。その後フランスへ渡り、ジャン・フランソワ・フーシェ氏の元、パークハイアット・パリ・ヴァンドームにてアントルメやアシェットデセールの腕を磨く。在仏中、フランス三大コンクール「ガストロノミックアルパジョンコンクール」優勝。
2009年1月に帰国。同年~2012年3月まで東京自由が丘ガトーナチュレールシュウにてシェフパティシエを勤めると同時に、個人の仕事として製菓学校講師や製菓関連企業のアドバイザー業務を行うなど、パティシエとしての仕事の幅を広げていく。
2012年4月~6月。開業を前に、以前より感銘を受けていたフランス・Parisのトップパティシエ、セバスチャンゴダール氏の元に渡り彼の菓子作りを学ぶ。自分の本当に作りたい菓子がレトロモダンであるという自分の思いが、モダンからクラッシックに回帰したゴダール氏のスタイルを再確認する中で、より一層明確になった瞬間であった。
2012年11月、自らのパティスリー「レザネフォール」を渋谷区恵比寿に開業。2018年4月には、中野区新井に「レザネフォール」2号店をオープン。その他、2016年より公益社団法人東京都洋菓子協会の技術指導員、全日本洋菓子工業会 PCG編集委員に就任するなど、毎日の店の菓子作りに加え、プロ向けの講習会講師、学校講師、企業アドバイザーの仕事、ケータリングや百貨店催事など、活躍の幅を広げている。
受賞歴
2003年 内海杯Jr.コンクール 金賞
2006年 豆を用いた洋菓子コンクール 金賞
2006年 ジャパンケーキショー東京 大型工芸菓子部門 連合会会長賞(優勝)
2006年 内海杯コンクール 金賞
2007年 米国産蜂蜜を使用した洋菓子コンクール 部門優秀賞
2008年 フランス・ガストロノミック・アルパジョン・コンクール 優勝
2008年 フランス・シャルル・プルースト・コンクール ファイナリスト
他多数
メディア実績
2020年11月 栃木県農産物 PR出演
2020年10月 読売中高生新聞 シゴトビト 掲載
2020年7月 日本テレビ バゲット 千年のスイーツ遺産 放送
2019年10月12日放送 TBS「ジョブチューン」セブンイレブンスイーツ
2019年9月28日放送 テレビ東京「出没!!アド街ック天国」
2019年2月29日放送 TBS「ジョブチューン」コージーコーナー
2019年 NHK「クラシック音楽館」出演
その他
東京メトロ フリーペーパー
ダンボールワン
イオングループ クリスマスケーキ監修
安曇野食品 コーヒーゼリー CM
他多数
所属
2019年 ラ・シェーヌ・デ・ロティスール協会 会員
2020年 クラブ・プロスペール・モンタニェ 会員
2021年 フランス料理アカデミー 会員